ページ

2009年8月5日水曜日

もうちょっとだったのに「もったいない」

 人間誰しも、ナー・アーイ( น่าอาย )ずべき、みっともない状況は避けたいし、他人のトゥレー(トゥ)( ทุเรศ )聞くに耐えない、見苦しい言動を嫌うものだ。
 ワン・ワー ( หวังว่า- )~であるように希望しワン・チャイ ( หวังใจ )
 期待するが、思うようにいかないとピッ(トゥ)・ワン( ผิดหวัง )がっかりするし、トー・チャイ( ท้อใจ )くじける。 そして、スィア・チャイ( เสียใจ )後悔し、 残念だと思う( regret )

 「もったいない」という言葉の意味を「大辞林」で調べてみると、「(有用な人間や物事が)粗末に扱われて惜しい。有効に生かされず残念だ。 」と最初にある。例えば、食べ物を残すのはスィア・ダーイ ( เสียดาย )もったいない( wasteful )ことだ
 タイのテレビを見ていたら、TBS のスポーツエンターテイメント番組 SASUKE をタイ語の吹き替えで放送していた。出場者がもう少しでそのステージをクリアーするというところで、水の中に落っこちた。その時、実況アナウンサーがスィア・ダーイと叫んだ。このスィア・ダーイは日本語の「もったいない」と同様に、「惜しい, 残念だ」と同義で使っている。この場合、英語の wasteful は使えないだろう。敢えて英訳するとすれば、regrettable だろうか。( It is a pity that~. Unfortunately~. などの表現が考えられる。)


glitter-graphics.com

0 件のコメント:

コメントを投稿