ページ

2009年3月27日金曜日

ด้วยกัน ドゥアイ・カンと蚊取り線香

 英語の冠詞や前置詞などのように、簡単な単語ほど、意味や用法が複雑で厄介なものである。日本語でも、例えば、「結構」という日常よく使う言葉は、外国人をしばしば悩ませる。 タイ語にもそういう厄介な単語がある。



 まず、ドゥアイ(ด้วย)という単語が紛らわしい。もう、ずいぶん前のことだが、当時付き合っていたタイ人女性から、毎週エアメイルが届いた。辞書を片手に読んでみると、ドゥアイがたくさん出てくる。「~ドゥアイ」は「一緒に~する」という意味だから、「そうか、そんなに俺と一緒にいたいのか。」と思っていた。しかし、手紙の中のドゥアイはすべて、「~して下さい」という敬語表現で使っていたことに、後になって気付いた。日本語同様、タイ語では主語の省略が容易なため、今でも、「どっちの意味だろう。」と考えてしまうことがある。
 「一緒に~する」は、主語が単数の時には「~ドゥアイ」だが、主語が複数の時には、「~ドゥアイ・カン」と、カン(กัน 互いに~する)という単語をを付けなければならない。


glitter-graphics.com

 このカンがまた、紛らわしい。カンにはもう一つ、「防ぐ」という意味があるからだ。例えば、ヤー・カン・ユン(ยากันยุง 「薬」+「防ぐ」+「蚊」)は普通、「蚊取り線香」のことを指す。ロッ(トゥ)・チョン・カンで(รถชนกัน 「車」+「衝突する」+「互いに~する」)は「車が衝突する」という意味だが、カン・チョンと語順を変えると、車の「バンパー」という意味になってしまうのだ。



glitter-graphics.com

 また、ドゥアイには前置詞としての用法もあり、「ドゥアイ~」で「~でもって,~を使って」と、道具・手段・材料を表す。具体的な普通名詞だけでなく、「ドゥアイ+抽象名詞」で副詞句を作る。英語の with の用法に近いだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿