ページ

2009年1月13日火曜日

ยๅดอม と ยๅดอง

 タームตาม というのは便利な言葉だと思う。簡単な言葉ほど日常会話ではよく使われるものだ。ターム・チャイตามใจ 「好きなように、勝手に」、ターム・サバーイตามสบา 「楽なように」、ターム・パイตามสไป 「ついて行く」、パイ・ターム・タノンไปตามสถนม 「道に沿って行く」など、知っていると役に立つ。
 覚えたての言葉を使う状況になった時の喜びというのは、ひとしおである。どうせなら、そういう状況になり易いものを覚えたほうが、学習者にとっては楽しい。私も「ターム・パイ、ターム・パイ」と、ディスコで知り合った女の子に、鼻の下を思いっきり伸ばして言ったことがある。
                                                                                    
 発音が似ていて紛らわしい言葉はタイ語には山ほどあるが、一例として、ヤー・ドムยาดม とヤー・ドーンยาดม を挙げてみる。ヤー・ドムのヤーは「薬」でドムは「嗅ぐ」という意味だが、一般的に下の写真の物を指す。英語表記は nasal inhaler となっている。「鼻の吸入器」とはちょっとオーバーで、例えばバンコックの通勤途中のOLが、交通渋滞に巻き込まれた混雑したバスの車内で、隣にいる脇がの男に耐えかねて使う。



 ドーンは「漬ける」という意味だ。ヤー・ドーンは薬酒、強性酒のことである。ラオ・カーオเหล้าขาว (自家製の焼酎だが瓶で売っている)に薬剤や薬草や生薬を漬けて作るらしい。私も何度か試しに飲んでみたことがあるが、度数が強くて翌日頭がガンガンした。タイ人はバイクで通りがけに、屋台でこれを一杯ひっかけたりする。 「野菜」のパックผัก を付けてパック・ドーンと言うと、いわゆる「漬物」になる。野菜ではなくてパパイアやマンゴーなどの果物を酢漬けしたものが、透明の容器に入れられて雑貨屋などの店先に並んでいる。なぜか、この前タイ行った時には見かけなかった。時期があるのかもしれない。セブンイレブンでも何種類かパックされたのがあったので、酒のつまみに買って食べた。
 ついでに、「二日酔い」のことをマオ・カーンเมาค้าง と言う。同じカーンでも、は「魚の骨」なのでご注意。

0 件のコメント:

コメントを投稿